大会イメージ

よくあるご質問

エントリー・登録について

「グランツーリスモ」公式サイト、もしくは『グランツーリスモ7』ゲーム内のスポーツモードからエントリーフォームにアクセスし、必要事項を記入してください。

「U-18の部」は、2024年4月2日時点で、満6歳以上、満18歳未満の選手、「一般の部」は、2024年4月2日時点で、満18歳以上の選手が対象となります。各部門へは、エントリーフォームで登録した年齢に基づき、自動で振り分けられます。

当大会への参加には、PlayStation®5もしくはPlayStation®4、グランツーリスモ7、PlayStation Networkのアカウントが必要です。

できません。当大会では、一人につき1つのPlayStation Networkのアカウントが必要です。ご家庭内の複数ユーザーで当大会に参加をご検討される場合は、PlayStation Networkのファミリーアカウントをご使用ください。

現住所、住民票に記載されている住所のどちらでもエントリー可能です。ただし、「都道府県決勝」や「本大会」に出場する際、居住証明が可能な書類の提示をお願いする場合があります。居住証明書類を準備できる住所でエントリーをお願いいたします。

ふるさと選手制度を適用して参加都道府県を選択することは出来ません。

できません。エントリー時に正しい情報を入力してください。

はい。ご登録いただいたPlayStation Networkのアカウントにて、エントリーフォームに再度サインインし、必要情報の入力を行なってください。最後に登録いただいた情報を最新のものとして扱います。

登録情報の変更はできませんので、新たに別のPlayStation Networkのアカウントを作成し、ご登録ください。

できません。都道府県予選参加時は、ご自身の「居住地域」からご参加ください。
都道府県予選について

「スポーツモード」は、グランツーリスモ7内の「カフェ」において、メニューブックをクリアしていく事でプレイ可能になるモードです。ゲーム内の「ワールドマップ」から「カフェ」を選び、ミッションをクリアしてください。

はい。都道府県予選の開催期間中であれば、何度でも挑戦可能です。

都道府県予選を通過した選手が出場を辞退した場合、都道府県予選の順位に基づいて順次繰り上げ連絡を行い、予選通過者を決定いたします。

エントリー時にご登録いただいたメールアドレス宛に、都道府県予選終了後1週間以内を目処に、大会運営事務局よりご連絡いたします。

現住所、住民票に記載されている住所のどちらでもエントリー可能です。ただし、「都道府県決勝」や「本大会」に出場する際、居住証明書類の提示を運営組織にお願いする場合があります。居住証明が可能な書類を準備できる住所でエントリーしてください。
都道府県決勝について

都道府県予選通過後、都道府県決勝の主催者からメールにてご案内いたします。

都道府県ごとに異なります。都道府県予選通過後、都道府県決勝の主催者からメールにてご案内いたします。

都道府県ごとに規定が異なります。詳細は都道府県予選通過後、各都道府県決勝の主催団体にお問い合わせください。

都道府県ごとに規定が異なります。詳細は、各都道府県決勝の主催団体にお問い合わせください。

保護者(親権者)の同伴が必要になります。保護者の同伴が難しい場合、保護者が署名した同意書を持参のうえ、成年者の同伴で参加が可能です。 同伴ができない場合は、試合に出場することができません。
その他

都道府県予選では、自由にリバリーを使用していただくことが可能です。 都道府県決勝・本大会では、一部、大会運営側が指定したリバリーを使用していただきます。

「都道府県決勝」では、ゲーム内判定によるショートカットペナルティ、接触によるペナルティが科されます。「本大会」では、レーススチュワード判定によるペナルティの判定が行われます。

各都道府県の代表選手には、大会成績証明書を発行することが可能です。出場都道府県と部門と氏名を添えて、大会運営事務局(gts_kokutai_support@groovesync.com)までご連絡ください。

大会運営事務局(gts_kokutai_support@groovesync.com)までご連絡ください。